ブログ

楽しい納涼祭でした。

 8月10日(土)夕方から「納涼祭」を行いました。ここのところ、続く猛暑にウンザリしていたご利用者には、きっと楽しいひとときだったのではないでしょうか。

 この納涼祭、以前は職員駐車場を会場にして大々的に行っていたのですが、2年前から施設の中庭と集い広場を利用して開催しています。理由は、かならず襲ってくる「夕立」です。突然襲ってくる夕立に、ご利用者はもちろんのこと、お越し頂くお客様までビショビショに濡れてしまいます。スタッフは、ご利用者を雨から守るため事前に用意したバスタオルやシートを利用してボランティアさん、ご家族のお力もお借りしながら施設内へ移動します。その後スタッフは会場や露天の片付けに向かいます。全員大忙し。全身ずぶぬれ状態で動きます。ただおかしなもので、皆さん施設内への避難を終え、片づけが一段落すると決まって雨は上がります!

 そんなこんなを繰り返しているうちに、ご利用者への配慮から会場の設営場所を変更するこことなりました。このことは「マイトーラ七不思議のひとつ」となっています。ちなみに、今年も「打ち上げ花火」を始める寸前に「夕立」が襲ってきました。

 ともあれ、地域の子供さんからも訪れて戴き、露天は大流行。地元、「六万騎民謡会」様の歌と踊りが好評で和やかな雰囲気を醸し出してくださり、とても楽しい納涼祭となりました。

 ボランティアの皆様、ご家族の皆様、ご協力大変有り難うございました。そしてお疲れ様でした。

施設の玄関前から見えるひまわり畑

お知らせ | 2013/08/16
ページトップへ