ブログ

今年の「納涼祭」南国の雰囲気で アロハー!!

 毎年、この時期に開催する「納涼祭」。いつも夕立に歓迎されています。今年は、大型の台風が通り過ぎた後なので大丈夫?と思っていたのですが・・・。夕方からの怪しい雲行きにスタッフは天を仰ぎ「お願いします!」

 今年の納涼祭のテーマは、「南国の雰囲気で!」と担当職員は決めていましたので、南国の雰囲気を作り出すために、バルーンアートで飾り付けすることにしました。そこで、魚沼市在住でバルーンアートを手掛けておられます「加藤美佐子さん」にお願いをいたしました。加藤さんが飾り付けてくださった「椰子の木」素敵ですよね!!

 さて、今年の納涼祭、いつものように露天商まがいのスタッフが(今回、写真にはなっていませんが。)汗だくで美味しい食事やデザートなどを用意しました。メニューは、海鮮焼きそば・おにぎり・フランクフルト・フライドポテト・冷やしキュウリ漬け・冷やしフルーツ・かき氷・三種類の飲み物と盛りだくさん。食事が進み会場が落ち着いてきたところで、南国といったら「フラダンス」。「ハーラウ フラ リハウ様(佐藤亮子さん代表」によります素敵なフラダンスを皆さんにのんびりと楽しんで頂きました。会場2階では、色々な催しものが用意され、特に椰子の木に囲まれての記念写真は、皆さんに大好評でした。宴もたけなわ終盤には、職員とボランティアの皆さん、そしてご家族・お客様が参加しての「おろく甚句」で踊りの輪ができ、そして、最後を飾ったのは、納涼祭恒例の花火大会。花火師を勤める職員が命がけで点火する様子と打ち上げられた綺麗な花火に、会場は大きな歓声で盛り上がりました。

 最後になりますが、今回の行事も、たくさんのボランティアの皆様にご協力を頂きました。心より感謝申し上げまして、納涼祭の報告といたします。

 

お知らせ | 2019/08/21
ページトップへ