ブログ
-
2020/11/20
プレミアムな演奏会!素晴らしかったです。
例年ですと、この時期「文化祭」を開催する計画になっておりますが、今年は新型コロナウイルス感染予防の影響で、法人では早々と開催中止を決めておりました。そんな中、文化祭を楽しみにされていた利用者さんに、少しでも楽しい時間を過ごして頂きたいとの思いから、職員の有志が立ち上がりました。そして、結成されたのが「ハンドベルをこよなく愛するゆかいな仲間たち」です。結成から一カ月半、「利用者さんの笑顔が見たい」との思いだけで、メンバー全員が揃っての練習がなかなかできない状況の中、自主練はもちろんのこと、昼休みや業務終了後に集まれるメンバーだけで一生懸命努力し練習を重ねてまいりました。本番の演奏は素晴らしいものでした。ガチガチに緊張しながらも、一つ一つの音を丁寧に出しながら、誰一人間違えることなくハンドベルの操作を行っていました。ハンドベルの優しい音色が会場に響き渡り、うっとりされた表情の利用者さんがほとんどで、とても素晴らしかったです。全ての演奏を終えると、緊張がほぐれたのか笑顔を見せるゆかいな仲間たちがいて、そのゆかいな仲間たちに、飛びっきりの笑顔で応えて下さっている利用者さんがいて、とても素敵な瞬間でありました。ただただ、感動!素晴らしかった。有難うございました。 この企画のメインイベント。第2幕は、南魚沼市や長岡市でエレクトーン教室の先生としてご活躍されている「高橋明子様」によります、エレクトーン演奏をお楽しみいただきました。ご自宅よりお持ちいただいたエレクトーンは、素人の私たちには想像できない機能を備えた高価な楽器でありまして、演奏終了後に、エレクトーンのことを興味深く高橋さんに質問される利用者さんもおられました。生のエレクトーン演奏は、想像を超えるものでありました。演奏技術の素晴らしさはもちろんのこと、エレクトーンの音の迫力に圧倒されるかと思えば音の繊細な部分の表現も素晴らしく、会場内では、涙する利用者さんの姿もたくさんあり、心が揺すぶられる演奏会でありました。ここに、「プレミアム」と名付けて要因がありました。司会を担当した私も涙が頬を伝い感動のひと時を過ごさせていただきました。有難うございました。 そんな素敵な様子をお見せしますので、お楽しみください。 -
2020/11/19
コロナ禍での清掃活動
今回のクリーン作戦(清掃活動)は、例年より時期を遅くしたため、とても肌寒い状況の下で実施されました。また、コロナ架であることと、近郊にクマの出没情報も出ていたため、色々な意味で警戒しながらの活動でもありました。 途中から、業務についた職員もいたせいで、集合写真の人数は少ないのですが、皆さん、ボランティア活動の一環として、早朝から参加してくださいました。有難うございました。 写真撮影 井口隆人